お風呂掃除って、あまり難しいものではないけれど、面倒くさがりな私にとっては、苦手な家事の一つなのです。
誰かに「こら、風呂掃除は家事に入るほどのもんじゃないぞ~!

」と怒られそうですが・・・

妊婦にとって、特に寒い時期の風呂掃除はこたえました。
しかし、そこで楽チンなアイデアが

今まで基本、午前中に風呂掃除をしていた私。とりかかる時、毎回ちょっとのエネルギーが必要でした

なので寒さが増した1月からは、お風呂に入る時にお風呂掃除&お湯をはるというスタイルに☆
1 寒いので洋服をきたまま浴室へ。

2 足をシャワーで温めつつ、浴槽の掃除を開始。(ちゃんとスプレー&スポンジでゴシゴシ)
3 掃除が終わったら、速攻お湯をはる。(服を脱ぎ、1分ほどシャワーで温まる&体を洗う)

4 最初の5分はシャワーモードのまま浴槽にお湯をはる。(その間に洗顔と洗髪が完了)

5 その後ふつうにお湯をため、入浴剤をいれる。

6 お腹の赤ちゃんとリラックスタイム
お風呂掃除なら、後から入浴するダンナに頼めばいいのかもしれませんが、彼の中で「俺の仕事はゴミ出しのみ

」という感じなので、こちらも頼んだことは1回もありません。
育児書を読んで「お風呂掃除って喜ばれるんだね~

」と言っただけでした

(笑)
スポンサーサイト